安心・安全なカーリース 定額コミコミメンテナンスプラン

メンテナンスプランは必要?
何が含まれているの?

SOMPOで乗ーるの定額コミコミ

リースの基本セット クルマ代 税金 自賠責保険 任意保険 登録諸費用など
メンテナンスプラン 車検 オイル交換 法定点検 6ヶ月点検 各パーツのメンテナンス
メーカー保証以外の部品もメンテナンス メーカー保証が切れた後もメンテナンス

ドライバーには車検の他にも、日常点検、定期点検が法令によって義務付けられています。

点検では、クルマが安全に走行できるように各種部品や消耗品の交換の必要有無を確認しますが、実はクルマの部品は使用頻度が高い場合だけでなく、期間の経過とともに自然劣化するものもあります。

定期メンテナンスをせず劣化したままの状態で利用を続けると、大きな故障の原因となる可能性もあり、高額な修理費用の発生や交通事故のリスクとなります。
安心・安全なクルマの利用には、使用頻度に関わらずクルマのプロが定期的な点検を実施し、交換が必要な部品についもお客さまの自己負担なく交換できる「フルメンテ」プランがおすすめです。※一部パーツのメンテナンスには安心乗ーるプラスが必要となります。

定期メンテナンスをせず劣化したままの状態で利用を続けると、大き

クルマが故障したことがなかったためメンテナンスプランに申し込まなかったAさん 今まで車検の時に整備してもらうだけで大きな故障もなかったし、メンテナンスプランにかかる費用を節約したい。 通勤で毎日乗るのでフルメンテプランに申し込んだBさん 毎日運転するので安全な状態をキープしたい。メンテナンスの知識も時間もないのでプロにおまかせしたい。
家族で週末旅行中、高速道路で異音と車体のブレを感じたのでパーキングエリアで調べたところパンクしていた! 6ヶ月点検でバッテリーが劣化していたので交換してもらった。このまま使っていたらエンジンがかからなくなる所だった!
パンクはJAFの高速道路出動 第1位!! バッテリー上がりはJAFの一般道路出動第1位!!

ここ数十年で、JAFの『タイヤのトラブルによる出動』は10万件以上増えています。これはセルフ方式のガソリンスタンドが増えたことで、給油のついでにタイヤの空気圧の点検などを行ってもらう機会が減っていることが一因と考えられています。

定期的な空気圧の点検をせずに走行を続けると、バーストを引き起こす要因にもなり、重大な事故につながる可能性もあります。(※参考JAFニュースリリース)パンクが起きた際に使用するパンク修理キットの有無、またはスペアタイヤの空気圧も定期的に点検します。

日本自動車連盟 (JAF):2019年度 JAFロードサービス出動件数(全国合計)( https://jaf.or.jp/common/about-road-service/frequency

バッテリーが上がってしまうとヘッドライト、ブレーキランプ、エアコン、カーナビなどの電子機器だけでなく、エンジンを始動するためのセルモーターも動かなくなってしまいます。バッテリーが上がってしまうとエンジンがかからなくなる理由です。

バッテリーは消耗品で使用環境によりますが、寿命は2〜4年と言われています。バッテリーが上がってから交換するとなると時間がかかるロードサービスを呼ばなければなりません。ムダな出費や大きな時間のロスをなくすためにも定期的に交換が必要になります。

日本自動車連盟 (JAF):2019年度 JAFロードサービス出動件数(全国合計)(https://jaf.or.jp/common/about-road-service/frequency)

危うく大事故に繋がる可能性も、、

プロの定期的な点検のおかげで
見えない場所まで安心安全

フルメンテプランなら

タイヤはクルマを地面から支える重要な部品です。見逃しがちなタイヤの状態をメンテナンスのプロがしっかり診断修理いたします。

フルメンテプランなら

クルマ内部のパーツなので気にすることが少ないですが、上がってしまうとエンジンが始動できなくなります。プロのしっかりした診断で交換します。

こまった ロードサービスを待って修理してもらったが突然の出費と待ち時間で旅行は取りやめになってしまった。車検の時だけでなく定期的にメンテナンスをしていればタイヤの不調を事前に発見でき無駄な出費と時間を節約できた。
ありがとう バッテリーは普段運転をしていて見えない場所なので劣化していることに気がつかなかった。プロがしっかり点検交換してくれたおかげで忙しい通勤時間にロードサービスを呼ぶトラブルが未然に防げて、突然の出費と手間がかからなくてよかった。

メンテナンスが大切なのはわかったけど、車検や税金もあるし、修理が必要になったら費用がかさんで厳しいかも、、、

定額コミコミのSOMPOで乗ーるメンテナンスプランはシンプル!

クルマを所有すると車検、自動車税、法定点検など毎年または数年おきに行わなければいけないことがたくさんあります。
それに加え突然の故障を防ぐため定期的にメンテナンスや修理を行う必要があります。

不定期な支出が発生!

不定期な支出イメージ

クルマを所有すると車検、自動車税、法定点検など毎年または数年おきに行わなければいけないことがたくさんあります。
それに加え突然の故障を防ぐため定期的にメンテナンスや修理を行う必要があります。

不定期な支出イメージ

クルマを所有すると車検、自動車税、法定点検など毎年または数年おきに行わなければいけないことがたくさんあります。
それに加え突然の故障を防ぐため定期的にメンテナンスや修理を行う必要があります。

フルメンテプランなら定額コミコミで常に一定金額!
突然の故障がおきても心配はいりません

定額コミコミイメージ

国土交通省の調査では、法定点検(1年毎の点検)を必ず実施している方は51%でした。

フルメンテプランはお客さま一人一人の安全安心なカーライフを第一に考え、法定点検だけでなはく、6ヵ月毎にクルマの安全をメンテナンスのプロが隅々までチェックします。(※契約月間走行距離2000km未満の場合。2000km以上は3か月に一回。)SOMPOで乗ーるから点検に関するお知らせが届くのでメンテナンスを忘れてしまうこともありません。

定額コミコミなので突然の支出が発生することはなく、常にプロの目が行き届いた安全な状態のクルマでカーライフをお楽しみいただけます。

国土交通省:平成29年実施自動車の点検・整備に関するアンケート
https://www.mlit.go.jp/monitor/H28-kadai01/22.pdf

定額コミコミなので突然の支出が発生することはなく、常にプロの目が行き届いた安全な状

毎月定額コミコミでクルマ代や税金だけでなく、メンテナンスも修理も行ってくれるから特別な出費がなく、いつも安心安全なクルマに乗ることができる!

お客さまのクルマを
万全サポート
3種類のメンテナンスプランを
ご用意しました
定額コミコミ フルメンテプラン リースの基本セット クルマ代登録諸費用 税金 自賠責保険 任意保険 必須のメンテナンス 車検 法定点検スケジュール点検 オイル交換 フルメンテのフルメンテナンス!エンジンの点検整備 ギアの点検整備 ブレーキの点検整備 エアコンの点検整備 消耗品の交換 バッテリーの交換 一般整備 代車 タイヤ交換 安心乗ーるプラスでさらなる安心をプラス! メーカー保証以外の部品も修理メンテナンス タイヤのパンク フロントガラス メーカー保証が切れた後でも修理メンテナンス カーナビ ハイブリッドシステム オートスライドドア オーディオ
定額コミコミ フルメンテプラン リースの基本セット クルマ代登録諸費用 税金 自賠責保険 任意保険 必須のメンテナンス 車検 法定点検スケジュール点検 オイル交換 フルメンテのフルメンテナンス!エンジンの点検整備 ギアの点検整備 ブレーキの点検整備 エアコンの点検整備 消耗品の交換 バッテリーの交換 一般整備 代車 タイヤ交換 安心乗ーるプラスでさらなる安心をプラス! メーカー保証以外の部品も修理メンテナンス タイヤのパンク フロントガラス メーカー保証が切れた後でも修理メンテナンス カーナビ ハイブリッドシステム オートスライドドア オーディオ
たまに乗ーるプラン クルマ代登録諸費用 税金 自賠責保険 任意保険 リースの基本セット 車検 法定点検 スケジュール点検 オイル交換 必須のメンテナンス ※エンジンオイル交換・オイルエレメント交換のみとなります
メンテナンスなし クルマ代登録諸費用 税金 自賠責保険 任意保険 リースの基本セット

Load